父の日に子供(2歳児、3歳児、4歳児)から製作したプレゼントを贈ろう!

父の日

父の日のプレゼントのなかでも「子どもが製作したプレゼント」は、毎年多くのお父さんに喜ばれています。

しかし、子どもでも簡単に製作できるアイデアをイチから考えるのは大変ですよね。

そこで今回は、2歳児・3歳児・4歳児が簡単に製作できる「父の日のプレゼント」のアイデアについてご紹介していきます。

スポンサーリンク

父の日に2歳児が製作できるアイデア

 

View this post on Instagram

 

A post shared by ↟Söpö↟ (@sopo_mf) on


2歳児が製作できる父の日のプレゼントアイデアとしておすすめなのが「プラバンキーホルダー」です。

1歳の頃と比べると、人や物を真似しながら絵を描くことができるようになってくるため、父の日に贈るプレゼントアイデアの幅もかなり広くなっていきます。

特に「プラバンキーホルダー」の場合、プラスチック板・アルミホイルなどといった製作に必要な道具が100均などで手軽に用意できるうえ、板に絵を描くだけで簡単に作ることができますよ。

《材料》
プラ板、はさみ、アルミホイル、トースター、鉛筆またはペン
《作り方》
1.プラ板に好きな絵を描きます。
2.絵の輪郭よりも、少し余裕を持たせてはさみでカットします。
3.くしゃくしゃにしたアルミホイルの上にプラ板を乗せてトースターで焼きます。
4.プラ板が縮んだら、トースターから取り出してすぐに雑誌などに挟んで平らにします。
5.ボールチェーンやキーホルダーなどに通したら、完成です。

子どもにお父さんの似顔絵を描いてもらい、切り取り作業やオーブンでの加熱作業などといった難しい作業は大人が手伝って一緒に行うと良いでしょう。


参考になる作成方法の動画もありますのでチェックしてみてください。
スポンサーリンク

父の日に3歳児が製作できるアイデア


3歳児が製作する父の日のプレゼントには「似顔絵」がおすすめです。

1・2歳比べて運動能力の発達とともに様々な遊びができるようになった3歳児は、鼻や口・目などといった細かい部分も真似しながら描くことができるようになっていきます。

実際に3歳児にお父さんの似顔絵を描いてもらう時には、自由に描いてもらえるように
大きめの紙とクレヨン(もしくは柔らかめの芯の色鉛筆など)を用意しておくと良いでしょう。

また、完成した似顔絵にメッセージを添えてプレゼントするのも良いですし、粘土とビーズなどを使ってフレームを作るなどといったように、机や部屋の壁などに飾れるように工夫するのも良いでしょう。

せっかく描いた子供の絵を、普段使えるオリジナルアイテムに変身させることもできます。

絵を写真で撮って送り、タオルに刺しゅうしてくれるサービスがあります。これなら毎日使うハンドタオルに子供の描いてくれた絵をみることができて、仕事中にもちょっと嬉しくなりますね。

タオルのカラーも豊富な10色から選べるので、お父さんに似合う色を考えながら製作できて楽しくなります。

詳細→タオルハンカチ 似顔絵刺繍

父の日に4歳児が製作できるアイデア

 

View this post on Instagram

 

A post shared by e.maruko (@maruko6686) on


4歳児が製作できる父の日のプレゼントアイデアとしておすすめなのが「折り紙」です。

2歳や3歳の頃と比べると細かい作業が上手になってくるうえ、はさみ・のり・ペンなどといった道具を使いこなせるようになってくるため、折り紙や粘土などといった指先を使ったスタイルの工作はプレゼント製作にぴったり。

シャツやネクタイなどといった、毎日仕事を頑張るお父さんに因んだアイテムが折り紙でも簡単に作ることができます。

《折り紙のネクタイの作り方》
1.角を合わせて、三角になるように半分に折ります。
2.もう1度三角に折ります。
3.全て開いて、向かい合う2つの角を中央の折り筋に合わせて折ります。
4.もう1度、中央の折り筋に合わせて折ります。
5.折っていないもう2つの角のうち、片方のみを折り目に合わせて折ります。
6.先ほど折った角を階段になるように折り返します。
7.ネクタイの縁の部分を内側に折り、裏返したら完成です。

子どもの好きな色の折り紙を使って、親子・兄弟で一緒に作ってみるのもコミュニケーションの一環になるため、大変おすすめです。

また、完成した折り紙作品は、ビーズやはさみで細かく切った折り紙を張り付けてデコレーションしたり、裏側に感謝のメッセージを添えてプレゼントすれば、喜ばれること間違いなしですよ。


Youtubeでわかりやすい作成方法の動画があったので、参考にどうぞ!

簡単に製作できるグッズアイデア ベスト3

 

View this post on Instagram

 

A post shared by Mike & Wendy | Sweet Sarcasm (@happyfishboutique) on

「父の日に贈るプレゼントだから大切に使えるものが良い」という方には「似顔絵マグカップ」がおすすめです。

こちらの「似顔絵マグカップ」は、スマホの写真や子どもが描いたお父さんの似顔絵・父の日の感謝のメッセージなどをLINEで送信するだけで、世界にたった1つしかないオリジナルプレゼントを簡単に製作することができます。

オリジナルグッズを製作する時に必要な難しい入稿作業はナシ。デザインイメージなども専属の担当デザイナーが一緒に決めてくれるため「初めてオリジナルグッズを作るけど、どんなデザインになるか不安…」という方にも安心です。

ギフト用ラッピングやメッセージ付きリボンなどといった、父の日のプレゼントにぴったりなオプションも付けることができるため、子どもと一緒に作るサプライズプレゼントにおすすめのアイテムといえます。

詳細はこちら→LINEで簡単【似顔絵 マグカップ】

「家族での思い出や感謝の気持ちをプレゼントにつめ込みたい」という方におすすめなのが「オーダーメイドジグソーパズル」です。

こちらのオリジナルグッズは、パズルのイラストにしたい写真をメールで贈るだけで簡単にオリジナルのジグソーパズルを作ることができます。

パズルの裏面は無地の白色で、ペンでメッセージを書き込むこともできるため、毎日仕事を頑張るお父さんへの感謝や応援メッセージを家族みんなで寄せ書きするのも良いでしょう。

パズルデザインの作成から、実際にパズルを組み立てるまで家族みんなで楽しみながら行えるため、父の日のプレゼントにしても家族の絆が深まることでしょう。

詳細こちら→写真入りジグソーパズル

 

 

View this post on Instagram

 

A post shared by ジェシフォト (@jessephoto.jp) on

「父の日に贈るプレゼントなら、季節問わず使えるものが良い」という方や、単身赴任中のお父さん、離れて暮らすおじいちゃんへのプレゼントには「ガラスプレート置き時計」がおすすめです。

ガラスに好きな写真やメッセージ・名入れをすることができるため、家族で撮影した写真や父の日の感謝のメッセージを印刷すれば世界でたった1つのプレゼントが完成します。

イラスト部分はUV印刷のため色あせしにくく、どんな部屋にもマッチするシンプルなフォルムになっているため、父の日に贈るプレゼントとしても喜ばれます。

詳細はこちら→ガラスプレート置き時計 全面写真タイプ

父の日に子供から製作ギフトまとめ

小さな子供が製作したプレゼントは一生の思い出になります。手描きの絵を使ったグッズは可愛いですし、お父さんも大切に飾っておけます。

マグカップや写真入り時計など、日常でも使えるものにすると仕舞い込まず毎日目にすることができるのが良いですよね。

日頃の感謝を込めて、ぜひ今年の父の日のプレゼントには、子どもと一緒に作った世界にたった1つのグッズを贈ってみましょう!

タイトルとURLをコピーしました