ホンマでっかTVで紹介された次世代グッズランキング。あると便利になるすごい物がいっぱい!?
ついてくる可愛いスーツケース、ドローン傘、喋った内容が表示されるAI黒板、荷物が軽く感じるリュック、ゴルフ場空中カートなど、次世代アイテムがすごい!
ホンマでっか TVで紹介された全アイテム6〜1位を全て紹介します。
【ホンマでっかTV】 2018/10/24
6位:次世代スーツケース『トラベルメイト』
持たなくても勝手に後をついてくるスーツケース、トラベルメイト(travelmate)。
スマホ専用アプリと連動して、最高時速9kmまで出ます。
GPSがついていて紛失や盗まれても場所がわかるという優れもの。
- サイズはS/M/L
- 充電は4時間
- 2019年春ころから発売予定で
- 値段は13~17万円になる見込み。
5位:手に持てる水『オーホー』
手に持てる水、オーホー(Ooho)
ボール状の形、膜で水が覆われていて手でつかむことができます。
植物由来の膜で覆われているので体には安全。ミント味、カシス味、オレンジ風味もある。
口の中で弾けるような食感が楽しめます。
ペットボトルのゴミが出ないので自然に優しく、マラソンの給水場所にも設置されるとランナーが掴んですぐ口に入れて水を飲めるのでとても便利。
現時点では一般的には発売されておらずイベントなどで見ることができる。
4位:AI黒板『Josyu』
喋った内容がそのまますぐ黒板に表示されるJosyu(ジョシュ)。
大正8年(1919年)設立の黒板メーカー・サカワが開発。
先生が喋った重要な言葉が表示され、その関連キーワードも表示されるという便利さ。
滑舌が悪いと正しく表示されなかったり、間違えて言葉が変換されてしまうことも。
番組中では、江戸幕府のことを「エロ幕府」と表示していて爆笑に。
2019年の製品化を目指しているそうです。
3位:荷物の重さを軽減される『ホバーグライド』
重たいリュックサックが軽く感じる、ホバーグライド(HoverGlide)。
86%の衝撃を軽減してくれる次世代リュックサック。
荷物の上下の揺れにより瞬間的に約2倍の負担がかかるのを、上下の揺れを相殺する設計で軽く感じることができる優れもの。
アメリカの軍が開発を依頼して開発されたもの。機能性や耐久性はお墨付きということです。
- 2019年発売予定
- 約5万円の予定
- S/Lサイズ
登山やバックパッカーなど重い荷物と旅行する人には良さそうですね。
今のところ子供用のサイズはないが、「子供のランドセルに使われるといいのでは?」というアイデアも。
ランドセルも数万円するのが普通なので、約5万円の予定なら期待ができそうです。
2位:雨の日に手ぶら『ドローン傘』
ドラえもんのアイテムで出てきそうな、ドローン傘(Dronebrella)。
頭の上を飛んでくれる次世代傘。自転車に乗っても上をついてきてくれます。
風が吹いたら吹き飛ばされそう?
「日本は今年20個以上台風来てるくらいだから絶対無理」という意見も
開発途中なので、現時点では詳細は一切不明。
1位:ゴルフコースを浮いて移動『ババズジェットパック』
Bubbas Jetpackというゴルフカート。
上からゴルフコースを見渡したい、という希望を叶えるという空飛ぶアイテム。
最高時速74km、約900mまで上昇可能。
距離は30kmの飛行が可能。
燃料は自動車用ガソリンを使用します。