クイズ番組などで活躍が話題の京都大学医学部の木戸直人さん。テレビで難しいクイズに答える姿は「かっこいい」「イケメン」と注目が集まっています。
イケメン木戸直人さんのプロフィール、出身高校や勉強方法についてお伝えします。
日テレ 金曜ロードSHOW『頭脳王』2020/2/14
木戸直人wikiプロフィール(高校や身長)
考えてる時とかめっちゃ真顔だけど喋る時に見せる笑顔がもう可愛い() pic.twitter.com/31FeVebZuA
— jjd (@A4fvttQbDK9sgY9) February 15, 2019
テレビのクイズ番組で話題の木戸直人(きど なおと)さん、京都大学医学部在学。『頭脳王』においては「京大医学部の賢者」というキャッチコピーのもと、膨大な知識と類稀なる発想力を武器に戦い、2019年の第7回放送分では、121371人という参加者のなかで、見事準優勝。
出身高校は京都市南区にある洛南高校(偏差値ランキング京都府1位)であり、京都大学医学部には次席で合格という実力の持ち主です。出身中学校については情報がありませんが、私立である洛南高校には付属の中学校・小学校があることから、中学校から通っていたのかもしれません。
高校生の頃から豊富な知識を活かして、数々のクイズ・雑学の大会に出場し、高校2年生の時には関西学院高等部クイズ班の例会にて優勝。3年生の頃には、灘校クイズ同好会が主催する世界遺産杯において1位を獲得!
生年月日および正確なについては芸能人ではないので公開されていません。しかし、2019年の第7回放送分の『頭脳王』における決勝進出者4人の集合写真によると、177~178cmぐらいと推測されています。
木戸直人「イケメン」と人気
木戸直人くんまじ可愛い推せる#頭脳王#木戸直人 pic.twitter.com/7GyqQq6KIE
— jjd (@A4fvttQbDK9sgY9) February 15, 2019
『頭脳王』において準優勝経験もある木戸直人さん。番組内で見せた謙虚で柔らかい雰囲気に加え、難問を正解しても終始表情を変えないというクールな一面から、SNS・インターネット上において「イケメン」「かっこいい」と高く評価されているのです。
ここでは、木戸直人さんに関するSNS上でのコメント・口コミの一部をご紹介します!
●木戸直人くん、個人的にめちゃめちゃ好み。かわいい!
●木戸直人さんが最後銀魂の新八(菅田将暉)に見えた。
●しっかりした眉毛とキリッとした表情がとってもクール!
●カッコよすぎる!頭いい人って憧れる…
かっこいい…。#木戸直人 #頭脳王 pic.twitter.com/DgzP0tpMwA
— 木戸直人くんが好きです (@KU_kenja) February 10, 2020
出題時のキリッとした表情、問題の解説時に時折見せるほのかな笑顔の虜になる視聴者も多く、なかには映画版『銀魂』に登場するキャラクター・志村新八を演じた時の菅田将暉さんに似ているという声も多く寄せられています。
同じく『頭脳王』に出演する「東大医学部の神脳」こと、人気タレント東大生の河野玄人さんとはまた違った魅力・かっこよさがありますね。
京都大学医学部のすごさとは?東大と比較
View this post on Instagram
日本において「難関」ともいえる大学の1つである京都大学。2018年にノーベル医学・生理学賞を受賞した本庶佑氏や山中伸弥氏をはじめとした、様々な分野で活躍する有名人が教授として在籍していることでも知られています。
木戸さんの在学する京都大学の医学部は偏差値75.2と大学内でも屈指の難しさを誇っています。
京都大学と比べられることが多い東京大学の医学部は偏差値76.2と京大を上回っており、京都大学よりも生徒数・教員数ともに多いようです。また、医学科・健康総合科学科の2つの学科に分かれており、より多角的な最新医学が学べるとされています。
京都大学も医学科・人間健康科学科の2つの学科から構成されていますが、早期から臨床体験実習が行われていたり、充実した海外研修カリキュラムが設けられていたりと、東京大学に負けない強み・すごさがあります。
また、医学の教養分野では各分野の第一線で活躍する研究者・学者たちによる最新研究に基づいた講義に触れられることも、医学を志す学生達にとってはかなり魅力的に感じる点といえるでしょう。
木戸直人の両親・勉強法
木戸直人さんの両親や家族については明らかにされていませんが、木戸さん自身が幅広い分野の知識を持っていることから、のびのびとした教育スタイルをとっていたと考えられます。
また第7回放送分の『頭脳王』によると、京大医学部に次席で合格した時には「読書の合間に1時間勉強する」という独自の勉強方法を採用していたとのこと。
日本国内でも屈指の難易度を誇る京大医学部に合格するとなると、かなりの勉強量・時間をかけているイメージを持たれがちですが、木戸さんの場合「量よりも質」という考えに基づいた勉強スタイルであるといえます。
木戸直人のtwitterやinstagram
『頭脳王』において大活躍の京大医学部の賢者・木戸直人さん。
インターネット上では「アカウントがあったら絶対フォローしたい!」という声も多いようですが、ファンはツイッター・インスタグラムなどの個人アカウントを見つけていないようで、現時点では解説していないか公開されていいないようです。
こちらも読まれています:
【2021年2月最新】頭脳王・第1回~第9回・歴代優勝者/準優勝者/決勝戦の概要まとめ