平日でも行列ができ待ち時間なしには食べられない人気ラーメン店「琴平荘」。
テレビ番組やメディアでも取り上げられ、全国から山形県へ琴平荘のラーメンを求めて人々が訪れています。店主掛神淳さんの『情熱大陸』出演を機にさらに熱い注目が。
期琴平荘のラーメンの営業時間や待ち時間、メニュー、評判、お取り寄せ・通販方法、分店(弟子)について紹介します。
琴平荘ラーメン テレビ『情熱大陸』出演
View this post on Instagram
山形の鶴岡市に位置し、多くのラーメン好きから人気のラーメン屋『琴平荘』。
外観はごく普通の宿泊施設にも見えるこちらのラーメン屋は「山形県で人気1位」と呼ばれるほどのお店で、ラーメン好きのバイブルともいえる雑誌『ラーメンWalker』においては、殿堂入りを果たすなどといった圧倒的な注目度を誇っています。
テレビに度々出演したことで全国に名が知られています。
- 『マツコ&デラックス有吉の怒り新党』~こだわりすぎて冬しか営業しない名店~
- 『いきなり!黄金伝説』~行列のできる即日完売グルメ~
- 『朝だ!生です旅サラダ』
- 『情熱大陸』〜掛神淳/日本一ラーメン消費量が高い山形県!3時間待ち行列ラーメン店〜
元々は店主である掛神淳さんの祖母が経営していた旅館であり、ラーメン屋としての業務は冬シーズンのみに行っています。ラーメン屋をはじめたきっかけについては、宿泊客が少なくなる冬の閑散期対策として始めたと店主の掛神さんは答えています。
『琴平荘』は、材料・スープ・麺の全てを「自家製」にこだわっている所も魅力的。中でも、オリジナルスープが持つ独特の風味を創り出す材料「トビウオの焼き干し」は、お店の代表的な自家製材料の1つとされています。
店主・掛神淳と家族
View this post on Instagram
『琴平荘』の店主・掛神淳さんは、1965年山形県鶴岡市生まれ。酒田南高校を卒業後、1年半は埼玉にて大学生活。
『宅麺.com』のインタビューによると、地元鶴岡に帰って来たのは20歳の夏頃で、父親の炉端焼き屋の手伝いを通して料理や旅館業などの下積みをしていたとのこと。趣味はラーメンの食べ歩き、時には「遊びのラーメン」と称して自分が気に入った風味・テイストのラーメンを作ることもあるようです。
現在では、母の洋子さんと妻の知子さん、長男の瑛さんと一緒にお店を運営しています。
琴平荘ラーメンの待ち時間
View this post on Instagram
多彩なメディアに取り上げられたことから、山形県でも屈指の「行列が絶えない店」の1つである『琴平荘』は、人気店ゆえに待ち時間もかなり長いことでも知られています。
『食べログ』などの口コミによると、平日の午前9時ごろの時点で車が10台停まっていたというコメントも。開店時間直前には駐車場は満車、40人もの行列ができあがっているというほどの大盛況!
ゴールデンウィークなどの祝日においては「12時に来店してもラーメンを食べられたのが午後3時」というコメントもあるようで、平日・週末ともに2~3時間の待ち時間が予測できます。
開店時間の10分前にはスタッフが番号札を配り始めるため、来店時は最低でも開店時間より1時間にはお店に到着するようにスケジューリングしておくことをおすすめします。
琴平荘ラーメン人気メニューと評判
この投稿をInstagramで見る
●中華そば 醤油(680円)
『琴平荘』の看板メニューであり、まろやかな風味が中太麺との相性抜群!「あっさり」と「こってり」の2種類が用意されているのも魅力的です。
View this post on Instagram
●味噌そば(800円)
優しさの中に奥深さのある山形県庄内米の味噌をベースとしたスープが特徴的な、平日限定20杯のラーメン。セットで出されるラー油を加えることで、よりパンチの利いた風味になります。
●塩中華そば(680円)
自家製トビウオ焼き干しを用いたスープをとことん味わえる平日30食限定メニュー。「幻の一杯」とも言われており、黄金色スープのまろやかな風味が多くのラーメン好きから大人気の逸品です。
毎日行列が絶えない人気ラーメン店『琴平荘』実際に『琴平荘』を訪れた人の評価・口コミもご紹介します。
●魚臭くない透き通った香りと香ばしさ、全てが絶妙に支え合う素晴らしいスープ!
●少なくとも私がこれまで食べた塩系ラーメンの中ではベスト!
●メンマ・チャーシューなどのトッピングも最高!
●かなり優しい口当たりだけど、ハッキリしないボヤけた感じの味…
『琴平荘』は全ての材料を「自家製」にしていることもあり、口コミでも挙げているように、トッピングや麺の食感・風味も注目されています。しかし、全体的にあっさりとしたテイストが多いことから濃いめが好きな人からは「少し物足りない」と感じる声もあるようです。
琴平荘の分店や弟子
この投稿をInstagramで見る
10月から5月までの期間限定店『中華そば処 琴平荘』の店主である掛神さん。基本的に弟子はとらないとのことですが、実は出店時に製麺・スープ作りの指導を行った「弟子」とも呼べる人も存在しているのです。
掛神さんの旧友である『ダイワコーポレイション株式会社』社長のブログによると「弟子」と呼ばれる人が経営しているお店は、同じく鶴岡市に位置する『琴の』と『琴壱』という2つのラーメン店。
『琴の』の店主である今野さんは、掛神さんの叔父さんが羽黒で経営していた『山伏食堂』の居抜き店舗を借りる形でラーメン店を始め、そのよしみで弟子入りしたようです。また『琴平』の店主と掛神さんは小学校からの付き合いなのだそうで、県職員を辞めてラーメン屋を始めたとのこと。
どちらも鶴岡市の人気店となっていますので、山形を訪れた際にはぜひ立ち寄ってみましょう!
●住所:山形県鶴岡市羽黒町瀬字黒瀬202
●電話番号:非公開
●営業時間:11時00分~14時30分
●定休日:木曜日
●アクセス:羽越本線「藤島駅」(車で国道345号経由約10分)
●住所:山形県鶴岡市羽黒町押口川端42-37
●電話番号:不明
●営業時間:11時00分~14時00分
●定休日:日曜日
●アクセス:羽越本線「鶴岡駅」(徒歩約31分)
琴平荘ラーメン取り寄せ・通販・カップ麺
『琴平荘』のラーメンはオリジナルラーメンの通販・取り寄せも可能となっています。「お取り寄せラーメンオブザイヤー」では2年連続総合大賞を受賞!
自宅で手軽に調理が可能で、鶴岡まで行けなくてもお店の味が堪能できるようになっています。
● 琴平荘中華そば お取り寄せ
『琴平荘』を代表する醤油・味噌という2種類の味が4食分セット。人気の味が楽しめ、自家製の中太麺も生そのままで本格的!また食べたくなる味で、きっとお店に行ってみたくなるでしょう。
値段や送料の詳細はこちら→山形鶴岡琴平荘 監修 中華そば
ファミリーマート限定「中華そば処 琴平荘 味噌そば」(278円)
2019年1月15日に登場し、あまりの人気の高さから2020年1月7日よりファミリーマートにて再び発売されることが決まった数量限定のカップ麺。
『琴平荘』で堪能できる「味噌そば」そのまま再現しており、鯛の旨みを隠し味とした、まろやかなスープが魅力的です。
琴平荘のブログ・ホームページ
山形で屈指の人気を誇るラーメン屋『琴平荘』は、オリジナルホームページやSNSでの情報発信も行っています。
店主・掛神さんのラーメン店巡りの様子やメニューについても紹介されていますので、気になる方はぜひチェックしてみましょう!
琴平荘ラーメン営業時間・場所
『琴平荘』は10月1日~翌年5月31日を基本とした、冬シーズンにのみ期間限定で営業しています。
インターネット上では「通年営業になっている!」「旅館営業をやめてラーメン屋専業になった」という噂も漂っていますが、この噂については掛神さん自身がブログにて否定しています。
山形が誇る人気店ぜひ一度行ってみたいですね。
●住所:山形県鶴岡市三瀬己381-46 旅館琴平荘
●電話番号:0235-73-3230
●営業時間:11時00分~14時00分
●定休日:木曜日
●アクセス:羽越本線「三瀬駅」(徒歩約20分)