中村格子先生の筋トレ・エクササイズ 下腹・太ももに効果的な方法、人気の本・DVDはこちら

健康で美しい身体づくりを提唱する中村格子先生は、独自に考案した数々のエクササイズ・体操を考案してきたことで有名な整形外科の女医。筋トレはムキムキになりたい人だけではなく、50代以上の中高年こそ健康のためにやるべきと推奨されています。

NHKやTBS系番組などテレビでも大注目の中村格子先生について、経歴や結婚などのプロフィールをはじめ、太ももや下腹に効果的なエクササイズの動画・DVDつき本、クリニックの場所についてご紹介していきます。

スポンサーリンク

中村格子先生プロフ(結婚や年齢)

「大人のラジオ体操」をはじめとした、中村先生のエクササイズ・体操は幅広い年代から高い人気を得ています。

「実際に効果があるのかな?」「簡単そうに見えて難しいのでは?」と気になる方のために、ここでは中村格子先生のエクササイズ・体操を実際に挑戦した人の口コミ・評価をみてみましょう。

●首コリに悩まされてきたけど、予想以上に効き目が感じられる。

●筋肉もかなり使う感じがする。1日で0.3キロ減った!

●始めたばかりで体重の変化はないけれど、肩コリ・立ち座りが楽になった!

●適当な時間に無理なくできるのが良い。

スポンサーリンク

中村先生のストレッチ・体操のほとんどは「身近な方法・簡単ステップでできる」という点が最大の特徴であり、普段からあまり運動をしないという人からも注目されています。

中村先生が考案したストレッチ方法の数々は、書籍・動画で掲載されているため「簡単にできるストレッチに挑戦したい」という方はぜひチェックしてみましょう。

中村格子先生ツンツン体操動画・本

中村先生が考案した体操のなかでも、TBS系番組『サタデープラス』やNHKの『助けて!きわめびと』をはじめ、数々のメディアで取り上げられた「ツンツン体操」です。

「運動嫌いの人でも続けやすい」と高い人気を誇るこちらの体操は、美しいプロポーションづくりにおいて大切な「くびれ」のメカニズムに注目して開発された体操となっています。

縦・横の両方からアプローチすることで、ウエストはもちろん、お尻・足の引き締めにも効果が期待できるとされています。

中村先生が考案した「ツンツン体操」の動画・本をご紹介します。

● 本『Dr.KAKKOのツンツンくびれ体操

本では、朝晩30秒、体をツンツン伸ばすだけ(朝晩どちらも3つの動きだけでOK)、ウエストがみるみるくびれて、下腹もすっきり凹む!お尻も脚も引き締まる!という方法が紹介されています。

効果がでるのがとにかく早く、難しい道具が必要ないうえ、場所を選ばずに始められるため「どのエクササイズ方法も続かなかった…」という方は、ぜひチャレンジしてみてください!

中村格子先生下腹に効果的なエクササイズ動画

数々のメディアで紹介されたエクササイズの中でも、ダイエットを頑張る女性を中心に話題となっているのが『サタデープラス』で紹介された「腸腰筋エクササイズ」です。


腸腰筋とは、上半身と下半身を繋ぐインナーマッスルの1つであり、美しい立ち姿勢・プロポーションに関わってくる筋肉であるため、ぽっこりとした下腹を引き締める効果が期待できるとされています。

こちらの下腹エクササイズ方法は複雑な動きがなく、休憩中やリラックスタイプにも手軽にチャレンジできるため、ぜひ挑戦してみましょう。

●腸腰筋を伸ばすエクササイズ

1.片方の足は床に膝をつき、もう片方の足は膝を90度に立てるように、前後に足をひらきます。

2.上半身を正面に向けたまま、ゆっくり前方に伸ばしていきます。この時、膝はつま先より前に出さないようにしましょう。

3.左右10秒ずつ、朝晩で2回行いましょう。

 

●腸腰筋を引き締めるエクササイズ

1.足を肩幅ぐらいに開いてイスに座り、骨盤を立てることを意識して背筋を伸ばします。

2.腰骨の部分に両手を当て、姿勢をキープしたまま足をゆっくり揚げます。

3.左右10回、朝晩2回行いましょう。

中村格子先生太ももに効果的なエクササイズとは

ぽっこりお腹の改善・姿勢改善などといったストレッチを考案してきた中村先生は『サタデープラス』の番組内にて、太ももに効果的なエクササイズも紹介しています。

「戦う女の三角ポーズ体操」と呼ばれるこちらの体操は、ヨガの定番ともいえる「戦士のポーズ」と「三角のポーズ」を組み合わせたような動きが特徴です。

中村先生が開業した『Dr.KAKUKOスポーツクリニック』は、疲労骨折・野球肩などのスポーツ障害のリハビリをはじめ、肩こり・腰痛の診察、姿勢改善やダイエット効果が期待できる「メディカルピラティス」などを行っています。

利用の際は予約必須となっていますが、実に多彩なジャンルの診療・施術・運動サポートを実施しているため、気になる方はぜひチェックしてみましょう。

《『Dr.KAKUKOスポーツクリニック』の情報》
●住所:東京都渋谷区猿楽町9-8アーバンパーク代官山Ⅱ
●電話番号:03-5784-1101
●診療時間:【午前】10時00分~14時00分【午後】15時00分~19時00分
●休診日:日曜日・祝日
●アクセス:東横線「代官山駅」(徒歩約6分)