世界最大のジェラート祭で本場イタリア人を腕を超え、2017年総合優勝したことで一躍有名となった柴野大造さん。
酪農家の柴野大造さんが作る良質な牛乳からできたジェラートは世界一。
『情熱大陸』『プロフェッショナル仕事の流儀』でも特集された柴野大造さんの「マルガージェラート」メニューや店舗、通販についてまとめました。
ジェラート職人・柴野大造
NHKプロフェッショナル仕事の流儀
本日夜中 【再放送】ジェラート職人柴野大造
8月13日午前0時20分〜午前1時10分https://t.co/B3GBRfv2tV https://t.co/k5VoQqm8CE— 柴野大造 世界ジェラート大使(Roma) (@taizoshibano) August 12, 2019
『情熱大陸』『プロフェッショナル仕事の流儀』で特集されたジェラート職人・柴野大造さん。
石川県能登町にある、北陸初のジェラートショップ「マルガージェラート」の中心人物である柴野大造さん。これまで数々の賞の受賞経歴から、ジェラート界に革命を起こした人物であるともいえます。
東京農業大学を卒業後、家業でもある酪農の仕事につき「毎日取れる生乳を活用して、付加価値のある商品を提供できないか?」という考えを持ったことが、柴野さんの「ジェラート作り」の革命は始まり。スイーツ作りの経験ゼロにも関わらず牧場を手放してジェラート作りに情熱を注いだ柴野さん。
因みに、柴野大造さんが数あるスイーツ・アイスの中から、ジェラートを選んだ理由は「大人から子どもまで喜んで食べてもらえる」という理由であると『日刊スゴい人!』のインタビューでコメントしてます。
柴野さんの代表的な作品でもある「グランピスタチオ」は、2014年度「ジェラート国際大会」のピスタチオ部門入賞作品となっており、彼の発想力とジェラート作りの技術は国内国外問わず高い評価を得ています。(【ジェラート世界大会入賞作】マルガージェラートピスタチオの通販はこちら)
ジェラート作りにおいて、柴野さんが目指していることであり「マルガージェラート」の目標にもなっているのが「五感で感じるジェラート」作り。
作ったジェラートが、いつ・誰が・どんなシチュエーションで食べるのかを常にイメージしながら作っており、地元素材と活かした特徴的な味わいは「未来体験型ジェラート」とも呼ばれ、多くの人を虜にしています。
また柴野さんが目標とする「五感で感じるジェラート」作りは、彼のジェラートパフォーマーとしての一面にも色濃く表れています。こちらはジェラートイリュージョンの映像。
柴野さんは、これまでの「食べるためのジェラート」という概念だけでなくパフォーマンスを通した「魅せるジェラート」という新しい概念を生みだした人物でもあり、彼のパフォーマンス技術についても世界中で注目されています。
マルガージェラートのメニュー
それでは、柴野大造さんのこだわりが詰まったジェラートを販売しているマルガージェラートメニューの中でも人気のオススメフレーバーをご紹介します。
●能登プレミアムミルク
農林水産大臣賞を受賞した、酪農家限定生乳・奥能登ミルクを最大限に生かしたフレーバであり、マルガージェラートの代表的なジェラートでもあります。
●杏仁豆腐アプリコット(ハニー&ジンジャーキャラメルソース)
イタリア最大のジェラート祭りである「シャーベット フェスティヴァル」の2016年の大会にて外国人部門第1位を獲得したフレーバーです。
●能登塩ピスタチオとオレンジバニラのマスカルポーネ(ベリーソース)
「ジェラートマエストロコンテスト」グランプリ受賞したジェラート。濃厚なピスタチオのベラーとと苦味がきいたのオレンジがアクセント。
●グランピスタチオ
イタリア産最高級ピスタチオ使用。独自の製法で手作りしたこだわりのジェラート。「国際ジェラートコンテスト」2014年入賞。(【ジェラート世界大会入賞作】マルガージェラートピスタチオの通販はこちら)
●チョコラータ
上質なカカオとアーモンド、ヘーゼルナッツをブレンドした、大人のジェラートです。
●ストロベリーミルク
甘酸っぱい苺と濃厚なミルクを掛け合わせた、定番で人気のフレーバーです。
●金澤抹茶
厳選した高品質の抹茶を練り込んだ、豊かな香りとまろやかな味わいが大人なフレーバー。
マルガージェラートにて!わたしはイチゴのシャーベットと栗のジェラート(^o^) pic.twitter.com/g1yzfdvw8q
— Yume (@ym3co) September 24, 2015
この他にも、個性豊かなフレーバーが販売されており、全フレーバー数は1000種類を超えるといいます。
マルガージェラートの通販
ギフトでも人気のマルガージェラートの通販。おすすめセットを紹介します!
>>お得な通販セットはこちら→マルガージェラート・まるごと能登ジェラート8個セット
好きな味を選びたい人は「選べるお好きな12コ入りジェラートセット」がオススメ。
>>選べるジェラートの通販詳細→マルガージェラート選べる12コ入りセット
>>一人暮らしの方や、ちょっとだけ味を試して見たい方には6個セットがオススメ。
選べるジェラートの通販詳細→マルガージェラート選べる6コ入りセット
母の日や父の日の贈り物、お中元にも日持ちもして喜ばれると人気です。もちろん自分へのご褒美にも。
マルガージェラートの店舗
旅行やドライブがてら、マルガージェラートへ行ってみたい方へ。
マルガージェラートの店舗情報についてまとめました。
♦マルガージェラート野々市(直営店)
●住所:石川県野々市市野代1-20-101
●電話:076-246-5580
●営業時間:11:00~18:00
●定休日:不定休
●アクセス:JR「野々市駅」(徒歩約15分)
☆ポイント:野々市の8号線から中へ入った場所にあるテナントの1階が店舗になっています。駐車場スペースもあるため、車でのアクセスも楽々です。
♦マルガージェラート 能登本店
●住所:石川県鳳珠郡能登町字瑞穂163-1
●電話:0768-67-1003
●営業時間:10:00~18:00
●定休日:水曜日(11月~2月)
●アクセス:北鉄奥能登バス「穴水駅前」より「鶴川駅前・宇出津方面行き」能登瑞穂バス停下車
☆ポイント:マルガージェラートの本店です。能登空港から20分ほど走らせた場所にあり、のどかな田園風景をながめながらジェラートを楽しむことができます。
♦マルガージェラート武蔵野店(監修店)
●住所:石川県金沢市武蔵野15-1めいてつエムザ地下1階
●電話:076-234-0634
●営業時間:11:00~21:00
●定休日:不定休
●アクセス:JR「金沢駅」(徒歩約13分)
☆ポイント:エムザ地下レストラン街のゴールドカレーにて販売されています。カフェも併設されているため、ゆっくり味わうことができます。
♦マルガージェラート のと千里浜(監修店)
●住所:石川県羽咋市千里浜町夕1-62
●電話:0767-22-3891
●営業時間:10:00~16:00
●定休日:水曜日
●アクセス:JR七尾線「羽咋駅」(車で県道232号線経由約8分)
☆ポイント:羽咋米を使用したオリジナルジェラート「羽咋米クリームチーズ」はこちらの店舗でしか味わえないオリジナルフレーバーとなっています。
2018年4月にオープンしたばかりの滋賀県彦根市にあるGelateriaAzzurroも柴野大造さんのジェラートが味わえるお店。
●住所:滋賀県彦根市銀座町4-27(銀座商店街)
●電話:0749-23-7665
●営業時間:11:00~19:00