米田肇レストランの口コミ評判・メニュー・料金・予約方法|プロフェッショナル仕事の流儀

グルメ

世界で認められているフレンチシェフ米田肇さん。

ミシュラン史上最短期間での三つ星獲得などの偉業も話題を呼び米田肇さんのレストランはテレビやメディアでも報道され大注目。

米田肇シェフのレストランの評判や料金、予約方法などを見てみましょう。

NHK『プロフェッショナル仕事の流儀』特集

スポンサーリンク

米田肇レストランのHajime

 

View this post on Instagram

 

A post shared by HAJIME (@hajime_restaurant) on


大阪の肥後橋に位置する、創作フレンチレストラン『HAJIME』。

白を基調としたお店は、オーナーシェフである米田肇さんにより「本当に素晴らしいレストラン」というテーマに基づいて2008年に開店しました。

 

View this post on Instagram

 

A post shared by HAJIME (@hajime_restaurant) on


緻密な計算と技術により生み出されるフレンチが世界的に認められており、なんと開店から約1年5ヶ月でミシュラン三つ星を獲得するという、史上世界最短記録を達成。


宇宙に存在する美をイメージした代表作「地球」をはじめ、ガストロノミー(=美食学)をベースとした米田さんの料理は、まるで1つの作品のような美しさが魅力的であり「アジアのベストレストラン50」にも度々ランクインされています。

元は電子部品メーカーに勤務し、1998年から料理人としての道を歩み始めたという米田さん。『シェフのヨコガオ』のインタビュー記事によると「開店当時から世界を相手にすると決めていた」とのこと。

食材の水分量・血液に含まれる塩分に合わせて量を調節することで風味に濃淡を持たせるなど、塩の使い方1つにも徹底してこだわる技術は「HAJIME流」とも呼ばれています。

米田肇の料理 口コミ・評判

 

View this post on Instagram

 

A post shared by chefstime (@chefstime) on


ミシュラン三つ星獲得をはじめ国内外の様々なメディアで注目されている『HAJIME』は、今や地元の人々だけでなく、多くの外国人観光客も訪れています。

「世界的に評価されているけれど、実際の雰囲気・料理が気になる」という方のために、ここでは実際に『HAJIME』を利用した方の口コミ・評価をご紹介していきます。

《『HAJIME』の良い口コミ》
●芸術的な料理の数々に見とれてしまう!
●目でも味でも楽しめる、満足度の高いレストラン
●スタッフの接客が最高!心地良く食事ができた

 

View this post on Instagram

 

A post shared by HAJIME (@hajime_restaurant) on


《『HAJIME』のネガティブな口コミ》
●斬新でイマドキだけど、料理によっては刺激が強烈で素材の味がしない…
●アルコールのチョイスがイマイチ…
●予約が取りにくい…

『HAJIME』の特徴ともいえるこだわりが詰まったフレンチはもちろん、細かいところまで洗練されたスタッフの接客についても口コミで高く評価されており、中には誕生日などの記念日に利用するという人も多いようです。

しかし、中には「独特の風味・見た目の料理が合わない」という感想もあるため、初めてフレンチレストランを利用するという方は少し注意が必要かもしれません。

レストランHajimeメニュー・値段

 

View this post on Instagram

 

A post shared by HAJIME (@hajime_restaurant) on


『HAJIME』は料理そのものだけでなく、メニュー表自体も独特です。

一般的なレストランのような料理名・食材などの表記がなく、料理のコンセプト・イメージのみが書かれているため、食べる側の想像力を膨らませてくれます。

ここでは、そんな『HAJIME』の魅力的なメニューについて料金・内容についてご紹介します。

《コースメニュー・値段》

●TASTING MENU STANDARD(45,360円)
世界的に注目されているフレンチレストラン『HAJIME』の世界観を心行くまで楽しめるコース。代表作である『地球』をはじめとした、多彩な食材を用いた魅力的な料理を堪能できます。

●TASTING MENU SHORT(33,480円)
「『HAJIME』が手掛けるフレンチを楽しみたいけれど時間に限りがある」という方のために用意されたショートコース。品数はスタンダードに比べて少なめになっていますが、より手軽にフレンチを楽しめるようになっています。

●VEGETABLE TASTING MENU(37,260円)
ベジタリアンという方におすすめの、野菜を中心に構成されたベジタブルコース。

 

View this post on Instagram

 

A post shared by HAJIME (@hajime_restaurant) on

《コースメニューの内容(一部を抜粋)》
●『地球』
『HAJIME』の看板メニューであるシグネチャーサラダ。
特注の有田焼皿とほうれん草・ズッキーニなどの多彩な食材で自然・地球への経緯や生命の儚さを表現しています。

●『近海』
レアに焼かれたサワラをベースにした、和風テイストの作品。八丁味噌・山椒がアクセントになっています。

●『海』
蝦夷アワビのフライやノドグロを用いた見た目・食感ともにこだわれた一品。赤・緑などの彩りを意識した見た目は、広大な海をイメージさせます。

米田肇シェフの本


●『天才シェフの絶対温度 「HAJIME」米田肇の物語

料理学校に通い、26歳でフランス料理店シェフとしての道を歩み始めた米田肇さんによる、修業時代から現在に至るまでの挑戦・苦悩・こだわりを集約したドキュメンタリー本。

「米田肇」という1人のシェフについて様々な側面から描かれており、口コミにおいても「読むと勇気・希望をもらえる」と高く評価されています。

●『三つ星レストランの作り方

会社員からフランス料理店のシェフに、そしてミシュラン三つ星レストランのオーナーとして進化し続ける米田肇さんの波乱万丈の半生と挑戦を描いた一冊です。

スポンサーリンク

米田肇の家族(結婚・嫁)

 

View this post on Instagram

 

A post shared by Hajime Yoneda (@hajimeyoneda) on

米田シェフの家族構成については『天才シェフの絶対温度 「HAJIME」米田肇の物語』によると、妻・陽子さんと1人の子供がいると明かされています。

本の中で、一流になるために己の技術を磨き続ける米田シェフについて「とても些細なことで、自分が納得できるまでずっと悩み続ける人」と語る陽子さん。

『朝日新聞デジタル』の2017年12月28日の記事では、米田シェフの「HAJIME」が三ツ星レストランに認定された際に、一緒になって喜ぶなど、米田シェフを深く理解し、精神的に大きな支えとなっているようです。

世界的に有名なシェフを父親に持つ子供さん。奥さんの陽子さんのインスタグラムに息子さんの姿を見ることができます。

 

View this post on Instagram

 

A post shared by Yoko Yoneda (@yoko.memories) on

レストランHajime予約方法・場所

《『HAJIME』の位置情報・アクセス》
●住所:〒550-0002 大阪府大阪市西区江戸堀1丁目9-11アイプラス江戸堀1階
●電話番号:06-6447-6688
●営業時間:17時30分~23時00分
●定休日:不定休
●アクセス:四つ橋線「肥後橋駅」(徒歩約2分)

世界的に注目されている『HAJIME』は完全予約制となっており、利用時にはあらかじめ公式サイトの「ONLINE BOOKING」欄から予約日・内容を入力して予約申し込みをする必要があります。

10歳未満の来店はできないうえ、男性はドレスコードとしてジャケット・革靴の着用が必要になりますので、利用時の服装には十分注意しましょう。

また予約日の3日前から調理準備に入るとのことですので、キャンセル・人数増減などの内容変更については、できるだけ早めに連絡することをおすすめします。

米田肇facebookやInsta・Twitter

 

View this post on Instagram

 

A post shared by Hajime Yoneda (@hajimeyoneda) on


『HAJIME』のオーナーシェフ米田さんは、個人のフェイスブック・インスタグラムを持っています。

『HAJIME』で行われているイベントの内容や対談・日常の様子などが掲載されているため、気になる方はこちらもチェックしてみてください。

米田肇さんの個人インスタグラム
米田肇さんの個人フェイスブック

フレンチレストラン『HAJIME』のインスタグラム
フレンチレストラン『HAJIME』のフェイスブック

タイトルとURLをコピーしました