草間彌生展(2019最新)作品が観れる場所&グッズ(店舗)一覧

マツコの知らない世界

日本を代表するアーティスト・草間彌生(くさまやよい)さんの展覧会や作品が観れる場所とグッズが購入できるお店の2019年最新情報。

東京や全国で草間彌生公式グッズが買える店舗や美術館、ミュージアムショップなど。

展覧会は遠くて行けない方は、草間作品がたっぷり掲載された本・関連書籍を紹介します。

スポンサーリンク

草間彌生展覧会(2019年)

2019年1月25日(金)~2019年3月30日(土)(終了)
草間彌生 版画展
上海:オータファインアーツ

2019年3月7日(木)~2019年6月9日(日)(終了)
草間彌生『愛のすべては永遠に語っている』
上海:Fosun Foundation

2019年4月4日(木)~2019年8月31日(土)
『幾兆億年の果てより今日も夜はまた訪れてくるのだ ―永遠の無限』
東京都:草間彌生美術館

2019年5月21日(火)~2020年3月3日(火)
コレクション展 草間彌生『魂のおきどころ』
長野県:松本市美術館 常設展示室ABC(拡大展示)

草間彌生作品&グッズ:松本市美術館

公式HP:https://art-view.roppongihills.com/

草間彌生作品&グッズ:東京・銀座

LAMMFROMM HINKA RINKA 銀座店
場所:〒104-0061東京都中央区銀座5-2-1 東急プラザ銀座 3F

グッズ:Tシャツ、スニーカー、マスコット、がま口小物入れ、クラッチバッグ、パスケース、ストラップ、ポーチ、マグカップなど

公式HP:https://store.lammfromm.jp

スポンサーリンク

草間彌生作品&グッズ:直島

香川県の観光名所である直島は、日本で現代アート作品が最も多く展示されている離島といわれ、特に草間彌生さんの代表作「赤かぼちゃ」「黄かぼちゃ」が有名です。

「赤かぼちゃ」

場所:〒761-3110 香川県香川郡直島町宮浦2249−49

「黄かぼちゃ」

場所:〒761-3110 香川県香川郡直島町宮浦2249−49


グッズ:エコバッグ、ハンディミラー、キーホルダー、ポストカード、キーリング
つつじ荘ショップやBenesse House Shopなどにて販売


入場料・チケット:草間彌生さんの野外展示は無料で楽しめます。
公式HP:http://www.naoshima.net/

草間彌生作品&グッズ:鹿児島


霧島アートの森
草間彌生さんの彫刻作品が野外と屋内と合わせて2点(シャングリラの華、赤い靴)が展示されています。

場所:〒899-6201 鹿児島県姶良郡湧水町木場6340番地220

グッズ:ポストカード、オリジナルキーホルダー、ミニチュアなど


入場料・チケット:一般:310円、高・大学生:200円、小・中学生:150円、幼児:無料
公式HP:https://open-air-museum.org/

草間彌生作品&グッズ:福岡

福岡市美術館
草間彌生さんの野外彫刻作品「南瓜」が展示されています。


場所:〒810-0051 福岡市中央区大濠公園1-6

グッズ:ー
入場料・チケット:一般:200円、高・大生:150円、中学生以下:無料
公式HP:https://www.fukuoka-art-museum.jp/

草間彌生作品&グッズ:青森

十和田市現代美術館
アート広場の一角に野外彫刻作品「愛はとこしえ十和田でうたう」が展示されており、触って楽しむことができます。


場所:〒034-0082 青森県十和田市西二番町10-9

グッズ:ー
入場料・チケット:大人:企画展800円・常設展510円・セット券1,200円、高校生以下:無料
公式HP:http://towadaartcenter.com/

草間彌生作品&グッズ:京都

フォーエバー美術館 祇園・京都


2018年5月3日(木)から日本の伝統建築と草間彌生作品のコラボレーションで好評を得ていましたが、2019年2月28日(木)をもって閉館になりました。

2019年6月時点では草間彌生さん作品展示、グッズショップの情報はありません。

草間彌生 本・関連書籍


無限の網 草間彌生自伝

ニューヨークでの無名時代の生き地獄、襲いくる心の病にも負けず、社会の既成概念に挑み、芸術への尽きせぬ情熱を開花させた、日本が誇る天才アーティスト。その魂の軌跡と愛した人々、進化し続ける創作について、自らの言葉で綴った、勇気と感動の書。


草間彌生 (ヴァガボンズ・スタンダート)
コンパクトサイズな文庫本。いつでも草間作品を持ち歩くことができる。

やっぱり好きだ!草間彌生。

ピカソとも並び称される不世出の天才がたどる軌跡を余すところなく紹介。
日本初公開の新作も多数収録。